お葬式後のサポートと諸手続きvol3 / 馬込斎場|葬儀・葬式・家族葬

馬込斎場お葬式後のサポートと諸手続きvol3

セレモ・ハートフルグループが推奨する葬儀情報コラムです。
今回は四十九日忌・法要の準備についてのご質問を多く頂戴しましたので、まとめてご説明させていただきます。

●法要の手配はセレモで承ります。
●僧侶・ご親戚と相談し、日時・会場を決めます。
●招待者を決めます。
※一周忌までは近親者やご親戚だけでなく、故人の友人・知人も招きます。
●案内状を出します。
※電話で連絡することもあります。
●供花・お供物を手配します。
●料理・引物を手配します。
●セレモホールで法要をおこなう事もできます。(要予約)

馬込斎場ひとくちメモ[忌中と喪中の相違]

古代仏教においては人は輪廻転生すると考えられており、死後、次の生を得るまでの期間を49日間としています。

この間を「忌中」と言い、これを過ぎると忌明けとなります。「喪中」は1年間で、やはり「故人と共にある」という日本人の宗教観の表れです。なお、こうした「慎しみ」は3忌あたりまでと考えてよいでしょう。

PAGE TOP

|

サイトメニュー