Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'create_post_type_html5' not found or invalid function name in /home/users/2/flap-turn/web/ceremo/magome-hall.info/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288
仏式の心得とマナー.vol5 お別れ〜収骨まで : 馬込斎場 | 葬儀・家族葬

仏式の心得とマナー.vol5 お別れ〜収骨まで / 馬込斎場|葬儀・葬式・家族葬

馬込斎場仏式の心得とマナー.vol5 お別れ〜収骨まで

収骨は「拾骨」、「骨あげ」とも言い、二人一組になって茶毘(だび)に付されたご遺骨を箸(竹や木の場合もあり)で拾い骨壷におさめます。

「箸」は「橋」を意味し、故人をあの世への橋渡しをしてあげよう、との意が込められております。

●埋葬を火葬・収骨の後、おこなう場合もあります。
●この場合は事前に墓石業者に依頼し、墓地の納骨室を開ける準備をしてもらいましょう。
セレモでも手配いたします。
※埋火葬許可証及び永代墓地使用許可証(公営墓地)が必要です。

馬込斎場お別れ・出棺

●セレモの係員が棺を祭壇から移動し、蓋を開けます。
●ご遺族が棺の回りに集まり、最後のお別れをします。
●棺の中を花で飾ります。
●火葬場へは位牌、遺影を持って行きます。
●ご遺族・ご親戚などの手によって棺を霊柩車まで移動します。

馬込斎場火葬・収骨

●火葬場到着と同時に埋火葬許可証を管理事務所に提出します。
●棺を炉の中に納め、炉前に焼香台を置きます。
●僧侶による読経のあと、喪主から順に焼香します。
●控室で火葬が終了するまで待ちます。
※この時に精進落としをする方が多くなっています。
●火葬場に従って収骨をします。
●埋火葬許可証を受け取ります。
※埋火葬許可証は再発行できません。喪主の方が確認した上で、ご遺骨箱に入れておきましょう。
●ご遺骨はご遺族が持ちます。
※精進落とし 火葬途中、火葬後、またはお葬式終了後の宴席を通常「精進落とし」と言います。浄土真宗では「お斎(おとき)」とも言いますが、地方により「精進あげ」「喪中祓い」「直会(なおらい)」「仕上げ」「お清め」などと、呼称は異なります。

馬込斎場綿密な準備を

お葬式は周到な準備・連絡ですべてが決まります。後日、後悔しないように何事もセレモの社員にご遠慮なく、ご相談・お申し付けください。やり直しができませんのでこの点は重要です。

PAGE TOP

|

サイトメニュー